2011年01月18日
ヨシダのこと 5

現在のパティスリーヨシダは
2年前に約3坪の売場スペースを設置して
ほぼ焼き菓子の販売ですが
売場を設置する時
波多津のこの場所に
売場のスペースをつくることを話すと
友達に
「えっ 波多津に」
とか
「伊万里の街の中がよかろうもん」
「ここじゃ無理ばい 人のおらんたい」
という意見
やっぱり客観的に見ても
自分でも何となく分かってはいます
それでも
先祖の方々はこの地で商売を続けられていて
自分も
もっと波多津の名前を売りたい 知ってもらいたい
今は
ふれあい広場の牡蠣焼きや 波浦の塩 などで
波多津に来られる方も多くなったと思いますが
以前 伊万里の街で話していると
「波多津てどこにあっと?」
「波多津行った事なか 何かあると?」
「波多津て北波多?」
と
伊万里市民に言われ
絶対 波多津をもっと広めて
「あー波多津行った事あるばい 海の綺麗かもんね」
とか言われるように頑張ろう と
あと数年は波多津でやっていこうと思っていました
人がいない所で どうやって商売するか
いろいろ知恵をだして
経営者としての良い修業になるな と思い
まだ波多津にいます
2年前に約3坪の売場スペースを設置して
ほぼ焼き菓子の販売ですが
売場を設置する時
波多津のこの場所に
売場のスペースをつくることを話すと
友達に
「えっ 波多津に」
とか
「伊万里の街の中がよかろうもん」
「ここじゃ無理ばい 人のおらんたい」
という意見
やっぱり客観的に見ても
自分でも何となく分かってはいます
それでも
先祖の方々はこの地で商売を続けられていて
自分も
もっと波多津の名前を売りたい 知ってもらいたい
今は
ふれあい広場の牡蠣焼きや 波浦の塩 などで
波多津に来られる方も多くなったと思いますが
以前 伊万里の街で話していると
「波多津てどこにあっと?」
「波多津行った事なか 何かあると?」
「波多津て北波多?」
と
伊万里市民に言われ
絶対 波多津をもっと広めて
「あー波多津行った事あるばい 海の綺麗かもんね」
とか言われるように頑張ろう と
あと数年は波多津でやっていこうと思っていました
人がいない所で どうやって商売するか
いろいろ知恵をだして
経営者としての良い修業になるな と思い
まだ波多津にいます
Posted by パティスリーヨシダ at 10:01
│パティスリーヨシダのこと